スポーツによるケガには大きく2種類に分けられます。
突発的に起こってしまったものを「スポーツ外傷」
疲労や繰り返しの衝撃による痛みになってしまうものを「スポーツ障害」といいます。
「スポーツ外傷」
急な外力によって組織的破壊が起こるもの・・・骨折、脱臼、靭帯損傷、挫傷、筋腱断裂・損傷
◯スポーツ外傷の重症度
勘違いされがちな言葉は捻挫や打撲などという表現。これらは組織破壊の重症度を表す言葉ではなく、どういうふうに怪我をしたかということのみを言及している。
捻挫による靭帯損傷なのか骨折しているのか、打撲によって骨折までしているのか、というような可能性もあるので、言葉だけで判断せず正確に把握しておく必要がある。
◯スポーツ外傷の原因
疲労や寝不足による集中力低下はスポーツ外傷の確率を上げる要因になり得る。さらに競技によって起こりやすいもの、例えばバスケットボールやバレーボール中にプレイヤーの足を踏んでしまったことによる捻挫や、ラグビー・アメフトなどコンタクトスポーツ中における打撲などは完全に防ぐことはできない偶発的なものと思われる。急な加速や減速による肉離れや腱損傷などは蓄積ダメージや下記のマルユースなども原因になり得るため、必ずしも原因は一つに絞れないことも多い。
「スポーツ障害」
繰り返されるストレスにより生じるもの・・・シンスプリント、ジャンパーズニー、ランナーズニー、腰痛、水泳肩、テニス肘、野球肘、ゴルフ肘など
◯スポーツ障害の段階
初期・・・スポーツした後のみ痛みがある
中期・・・スポーツ中にも痛みがある
後期・・・普段からずっと痛みがある
◯スポーツ障害の原因
1、オーバーユース いわゆる使いすぎの状態。
2、マルユース 誤使用の状態。簡単に言えば体の使い方が間違っていること。
3、マルアライメント 骨の並びの異常が起きている状態。
スポーツによるケガは、なぜ起こってしまったのかを上記のようなことを踏まえて考慮し、
現在発生している痛みに対して対処しつつ、再発しないように環境を整えたりリハビリしたりしていかなければなりません。
スポラックス大和では、皆様の目標達成に少しでもお力になれるよう、その時の状況に合わせた施術やアドバイスをさせていただきます。
Comments